第十二课动词的种类 各类动词的活用一、单词
1.いく ·ゆく 【 行く 】? (五自) 去,往;进行
2.かく 【 書く 】① (五他) 写 (字),作(文);
画;著作
3.つなぐ 【 繋ぐ 】? (五他) 系,栓;连接;维系
4.だす 【 出す 】① (五他) 搬出去,开出,打发,
寄发;支付,展(提)出;出现;产生,发生
5.しぬ 【 死ぬ 】? (五自) 死
6.とぶ 【 飛ぶ 】? (五自) 飞,扬,飘;传播;飞溅;跳;快跑;逃跑
7.よむ 【 読む 】① (五他) 读,念,阅读;理 解 ;
数; 猜
8.なる 【 成る 】① (五自) 成功,完成;构成;变成,成为,当上
9.いう ·ゆう 【 言う 】? (五他) 说,讲;叫做,称为
10.できる 【 出来る 】② (上一自) 出,产,有;做出来,
做好,作成;能,会,办得到;有能力,有可能
11.すぎる 【 過ぎる 】② (自上一) 过,经过,通过;过分,过度
12.おちる 【 落ちる 】② (自上一) 落下,塌下;
照射(映); 降低,变差 ;脱落,遗漏;退色;陷落
13.にる 【 似る 】? (自上一) 像,相似
14.ひる 【 干る 】? (自上一) 干,(潮)落
15.おびる 【 帯びる 】② (他上一) 带,带有
16.みる 【 見る 】① (他上一) 看
17.たりる 【 足りる 】? (自上一) 满足;足够
18.おしえる 【 教える 】? (他下一)教;指点
19.える 【 得る 】① (他下一) 得,得到
20.はじめる 【 始める 】? (他下一)开始
21.うける 【 受ける 】② ( 他下一 ) 接受,获得;
理 解,认为;考,考验;蒙受;继承
22.よせる 【 寄せる 】? (自他下一 ) 移近,挪近;逼近;集合;加;寄居,依靠;寄,送
23.まぜる 【 混ぜる 】② (他下一) 掺合,加上,
包 括
24.たてる 【 立てる 】② (他下一) 立起,扬起;
派遣;放,安 置 ;冒;掀起,生;响起;明 确 提出;
订立,树立
25.でる 【 出る 】① (自下一) 出,出去,出来;开,出发;毕业;卖出,销出;超出,超过;
(道路)通到;投身,进入;上班,出勤,出席,参加;出 版 ;出现;生出;出自;拿出
26.かさねる 【 重ぬる 】? (他下一) 重复;把 ……
堆起来
27.へる 【 経る 】① (自下一) (时间)过 ;经过
28.のべる 【 述べる 】② (他下一) 叙述,说明,
发表,申诉,讲 解,谈论
29.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
30.する?(自サ、他) 做,干,搞,
办;充当;发生,有(某种感觉);(价(值)
31.ゆする 【 揺する 】? (他五) 摇晃,摇动;敲诈
32.ゆずる 【 譲る 】? (他五) 让给,传给;卖给;尊让,谦让;让步
33.くる 【 来る 】? (カ自) 来,来到;由来
34.おしえる 【 教える 】? (他下一 ) 教,教授;告诉,
指点
35.いる 【 射る 】① (他五) 射
36.いる 【 要る 】? (自五) 要,需要
37.いる 【 炒る 】① (他五) 炒,煎
38.いる 【 入る 】? (自五) 入,进;(日)

39.いる 【 鋳る 】? (他上一) 铸,铸造
40.きまる 【 決まる 】? (自五) 决定,规定
41.おもう 【 思う 】② (他五) 相,思;怀念;回忆;猜想,想象,推测;希望,盼望;觉得,
感觉;认为,以为;担心,忧虑
42.はる 【 張る 】? Ⅰ(自五) 扩张,伸张;
覆盖;发胀,发硬,紧张;贵;装满
Ⅱ(他五) 铺展,伸张 ;
张挂,展开;张开,拉上;设,置,摆;对抗;装饰
43しる 【 知る 】? (他五) 知道,晓得 ;
懂得;理 解,识别;认识,熟识;经验,体会
44.さっしる 【 察する 】?③ (他サ) 推察;体会 ;
体谅;究明,了 解,体会
45.かんじる 【 感じる 】? (他上一) 感觉;感动
46.そんじる 【 損じる 】① (自上一) 损坏,损伤
47.ぞんじる 【 存じる 】? (自上一) (考える /想,
打算,认为 ; 知る、覚える /知道,认识 )的谦虚说法
48.とじる 【 閉じる 】② (自上一他) 关闭,闭
49.みちる 【 満ちる 】② (自上一) 满,充满;
(潮水)涨
50.にる 【 似る 】? (自上一) 象,似
51.にる 【 煮る 】? (他上一) 煮,烹,熬,炖
52.あびる 【 浴びる 】? (他上一) 淋;浴;照,
晒;受,遭,蒙
53.のびる 【 伸びる 】② (自上一) 长高,变长;
(皱缩的东西)展开,伸长;(时间)延长,推迟;
发展,进步;(液体或半液体的东西)铺撒开,散开,
变稀;(因疲 倦 或被殴打等) 倒 下,不能动弹
54.こころみる 【 試みる 】④ (他上一) 试试
55.おりる 【 降りる 】② (自上一) (从高处)
下来;(从车马等交通工 具 上)下来
56.もちいる 【 用いる 】?③ (他上一) 用,使用 ;采用,采纳
57.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
58.たとえる 【 例える 】③ (他下一) 比喻,比方
59.そびえる 【 聳える 】③ (自下一) 耸立,峙立
60.そろえる 【 揃える 】③ (他下一) 使 … 一致;
使 … 齐备,凑齐,备齐
61.たえる 【 耐える 】② (自下一) 耐,胜任
62.かかえる 【 抱える 】? (他下一) 抱 ;负责;

63.さしおさえる 【 差し押さえる 】?⑤ (他下一)卡住,捺住;查封;没收
64.くわえる 【 加える 】?③ (他下一) 加添,
增加;给予,加以
65.うえる 【 植える 】? (他下一) 种,栽,
植 ;嵌入;培 植,培育
66.きたえる 【 鍛える 】③ (他下一) 锻炼,
锤炼
67.きえる 【 消える 】? (自下一) 消失,
隐没,磨灭; (火、灯)熄灭
68.きせる 【 着せる 】? (他下一) 给 … 穿上;披上,蒙上,盖上;使人蒙受;嫁(祸);加
(罪)
69.さしつかえる 【 差し支える 】?⑤ (自下一 ) 妨碍,
抵触
70.さしひかえる 【 差し控える 】?⑤ Ⅰ(自下一 ) 等候,
不出风头
Ⅱ(他下一 ) 控制,
慎重;缓办
71.なげる 【 投げる 】② (他下一) 投,抛,扔,
掷;摔;提供;跳入;放弃,绝望,断念
72.のせる 【 乗せる 】? (他下一) 装载,载运;
放到高处,摆(放)上;诱骗,骗人;登载
73.すてる 【 捨てる 】③ (他下一) 抛弃,扔掉;
不顾,不理;遗弃;去掉,排除掉
74.ゆでる 【 茹でる 】② (他下一)(用白水)煮,
烫,炒
75.なでる 【 撫でる 】② (他下一) 抚摸,摸弄
76.たずねる 【 尋ねる 】③ (他下一 )寻找,询问,打听
77.ねる 【 寝る 】? (自下一) 躺,卧;睡觉,
就寝;卧病;(商品)滞销
78.たばねる 【 束ねる 】③ (他下一 ) 包,捆,扎,束
79.そこなう 【 損う 】③ (他五) 伤害;(接在其他动词连用形后表示)失败,没有成功
80.くらべる 【 比べる 】? (他下一 ) 比较,比一比;
赛,比赛,较量
81.しらべる 【 調べる 】③ (他下一) 调查,审查,检查;查(字典、文献、人数等);演奏
82.しゃべる 【 喋る 】② (自五) 说,讲;多言,
喋喋不休,多嘴多舌
83.もとめる 【 求める 】③ (他下一) 寻求;要求;追求;征求;求购,购买
84.せまる 【 迫る 】② (自他五) 逼近,迫近,临近;紧迫;强迫
85.くれる 【 暮れる 】? (自下一) 日暮,天黑;岁暮;季节将尽
86.くれる 【 呉れる 】? (他下一) 给(己方)
87.あらわれる 【 現れる 】④ (自下一 ) 出来,出现;显露,显出;被发现,暴露
88.まぬかれる 【 免れる 】④ (他下一 ) 免,避免,摆脱
89.たれる 【 垂れる 】② Ⅰ(自下一) 垂,悬
Ⅱ(他下一 ) 悬挂;指示;留下
90.おとずれる 【 訪れる 】④? (自下一 ) 访问,来访
91.ふれる 【 触れる 】? Ⅰ(自他下一) 触,碰
Ⅱ(自下一) (用眼、耳 )
觉察,遇(机会); 触 及,涉及; 抵触,触犯;感触
Ⅲ(他下一) 通知
92.こわれる 【 壊れる 】③ (自下一) 坏,碎,发生故障;(建筑物等)倒塌
93.つぶれる 【 潰れる 】? (自下一) 破,坏,毁,
垮,塌;压垮,压坏;失去原有功能;(时间)浪费
94.くずれる 【 崩れる 】③ (自下一) 崩溃,倒塌;溃散;(完整的东西)变为不完整,失掉原形;
能够(把大面额钞票)换成小面额钞票
95.そる 【 反る 】? (自五) (向后,向外)弯曲,翘曲;身子向后弯,挺起胸部
96.すれる 【 擦れる 】② (自下一) 摩擦;磨损,
磨破
97.それる 【 逸れる 】② (自下一) 脱离正规,歪向一边,走向一旁
98.ずれる②(自下一) 移动,离开原来位 置
99.すぐれる 【 優れる 】③ (自下一) 出色,优越,
卓越;(后接否定语)不佳
100.きする 【 期する 】② (他サ) 期望,期待 ;
确信;决心
101がまん 【 我慢 】① (名,他サ) 忍耐,忍受 ;
自制;原谅,饶恕
102.しんじる 【 信じる 】③ (他上一 ) 信,相信;信仰 ; 信 赖
103.つうじる 【 通じる 】? Ⅰ(自上一)通,通往,
接通;懂;通用;私通;精通,通晓
Ⅱ(他上一) 接通,通往;通过;
在整个范围内
104.ついやす 【 費やす 】?③ (他五) 花费,消耗,
耗费
105.つかさどる 【 司る 】? (他五) 管理,执掌;担任
106.のぞく 【 除く 】? (他五) 除去,去掉,
取消,铲除,开除;杀掉,消灭;除了 …,除外
107.くぼむ 【 窪む 】? (自五) 洼下,塌陷,
弄瘪;变形
108.およぶ 【 及ぶ 】? (自五) 及,达,到 ;
(一般后接否定语)比(不)上,匹敌;(不)必
109.うつる 【 移る 】② (自五) 迁,移;变,
变迁;经过,推移;传染,感染
110.いたる 【 至る 】?② (自五) 至,到;到来
111.しめる 【 締める 】② (他下一) 关(门);
勒紧(绳子);合计,结算
112.ぶんかい 【 分解 】① (名,自他サ ) 分 解,分析;拆卸,卸开
113.はっせい 【 発生 】? (名,自サ ) 发生
114.およばす 【 及ばす 】?③ (他五 ) 及,波及;使
… 受到,使 … 遭到;给 … 带来
115.かく 【 掻く 】① (他五) 掻,爬,搂
116.まぜる 【 交ぜる 】② (他下一) 掺合,掺入,
混合;加上
117.ならう 【 習う 】② (他五) 练习,学习
118.ならす 【 慣らす 】② (他五) 使习惯,使贯于;调驯,驯养二、动词的种类
动词可分为有变化和无变化两个部分。无变化的部分叫词干,有变化的部分叫词尾。
根据动词词尾变化规律的不同,可以将动词分为以下五类。 分别是五段活用动词、上一段活用动词、下一段活用动词、カ行变格活用动词、
サ行变格活用动词 等五种 。 其中上一段活用动词与下一段活用动词又通称为一段活用动词。
1.五段活用动词:
五段活用动词基本形的最后一个假名是词尾。 这种词尾都是う段假名。它在活用时,词尾在五十音图的あ、い、う、え、
お五段中变化,所以叫五段活用动词。
五段动词在动词中为数最多。か、が、
さ、た、な、ば、ま、ら等八行都有,此外わ、あ行的也不少。
2.上一段活用动词:
上一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的い段上,所以叫上一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,上一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
3.下一段活用动词:
下一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的え段上,所以叫下一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,下一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
4.カ行变格活用动词:
カ行变格活用动词只有くる这一个动词,
它在か行,词尾变化不规则,所以叫カ
行变格活用动词,它的词干与词尾不能截然分开。
5.サ行变格活用动词:
日语里有一个する,它在さ行,词尾变化不规则,所以叫サ行变格活用动词,
它的词干与词尾不能截然分开。此外,
这个する(ずる)还可以接在具有动词意义的名词(包括:汉语词、日本创造的汉语词、名词或动词连用形、外来语、
形容词词干、副词)后,成为サ行变格复合动词。
三、各类动词的活用
以上五类动词都有六种活用形:未然形、连用形、终止形、连体形、假定形、命令形。
与以前学过的形容词、形容动词、指定助动词相比,多了一个命令形。
表 12—— 1 五段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令









行く
繋 ぐ
出す
立つ
死ぬ
飛 ぶ
読む
なる
言う
行繋出立死飛読


か、こ
が、ご
さ、そ
た、と
な、の
ば、ぼ
ま、も
ら、ろ
わ、お













































表 12—— 2 上一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令










いる
出来る
過 ぎる
生じる
落ちる
似る
干る
帯びる
見 る
足りる

出過生落似干帯見足




















いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いれ
きれ
ぎれ
じれ
ちれ
にれ
ひれ
びれ
みれ
りれ
いよ、いろ
きよ、きろ
ぎよ、ぎろ
じよ、じろ
ちよ、ちろ
によ、にろ
ひよ、ひろ
びよ、びろ
みよ、みろ
りよ、りろ
表 12—— 3 下一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令












得る
受ける
上げる
寄せる
混ぜる
立てる
出る
重ねる
経 る
述べる
始める
流れる
得受上寄混立出重経述始流
























える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
えれ
けれ
げれ
せれ
ぜれ
てれ
でれ
ねれ
へれ
べれ
めれ
れれ
えよ、えろ
けよ、けろ
げよ、げろ
せよ、せろ
ぜよ、ぜろ
てよ、てろ
でよ、でろ
ねよ、ねろ
へよ、へろ
べよ、べろ
めよ、めろ
れよ、れろ
表 12—— 4 カ行与サ行变格活用动词的活用表行 基本 未然 连用 终止 连体 假定 命令
カ 来る こ き くる くる くれ こい

する し、せ し する する すれ しろ、せよ
比例する し、せ し する する すれ しろ、せよ
生ずる し、せ し する する すれ しろ、せよ
说明:
⑴五段活用动词的变化规律是一样的,可以按未然形、
连用形、终止形、连体形、假定形、命令形、未然形的排列依照あ、い、う、う、え、え、お去记忆即可。
⑵上、下一段活用动词的变化规律是一样的,可以用以下的顺口溜来帮助记忆:未然连用る去掉,终止连体同基本;改る为れ是假定,换る为ろ,よ是命令。
⑶カ行行变格活用动词可以按未然形、连用形、终止形、
连体形、假定形、命令形的排列 直 接依照こ、き、くる、
くる、くれ、こい去记即可。
⑷サ行变格活用动词可以用以下的顺口溜来帮助记忆:
し、せ未然し连用,假定する变すれ,しろ、せよ表命令。
4.活用动词的主要后续词及其用法
各类活用动词不同活用形的后面可以接相应的词,从而使其成为句子中的不同成分。下面先采用表格的形式罗列出各种活用形的主要后续词,并简单说明其用法。详细的具体用法在后面的课文里会一一介绍。
表 12—— 5 活用动词的主要后续词及其用法活用形用法未然 连用 终止 连体 假定 命令五段与一段,カ变与サ变主要后续词示例
ぬ,ない?う,よ
う?れる,せる
られる,させる
まい
连用,ます,た
い,たがる,そ
うだ,た,て,た
り,ながら
结句,だろ
う,らしい,
そうだ,か,
と,から,が,
し,まい
体言,の
で,には,
ようだ ば
结句
为否定
为推量,
れる,ら
れる表被动与可能,
せる,さ
せる表使役,なが
ら表两动作同时发生也表示前后两事项不适应,
接五段あ行和一段及カ变,サ变
し(じ)接ない,
せ(ぜ)接ぬ;?
う接五段お行,
よう接其余动词?
れる、せる接五段あ行,?られる、
させる接一段及
カ变,サ变せ
(ぜ),?只接一段及カ变,サ变
し(じ)。
接ます表示敬语,俗称ます
体;接たい或
たがる表想,
希望、五段动词接た、て、
たり时有音便;接そうだ
表示样态,像、
仿佛、像要。
まい只接五段动词,
まい表否定的推量、
意志或劝诱。传闻助动词そ
うだ还可接形容词与形容动词的词干后。
接体言作定语;接
ので表原因;接に
は表目的;接よ
うだ表比喻。
接ば
表假定。
表命令或号召。
五、练习
1.指出下列动词是何种活用形
有る 行く 置く 起きる
来る 反比例する 見る 教える
変 わる 決 まる 成 る 思 う
爲る 変化する 張る 入る
要る 射る 炒る 煎る
居る 鋳る 悔いる 強いる
切る 着る 飽きる 知る
察しる 感じる 損じる 閉じる
満ちる 煮る 浴びる 伸びる
試みる 降りる 用いる 始める
2.写出下列动词的六种活用形
来 る 死 ぬ 聞 える 働 く
締める 立つ 上がる 流れる
使う 出来る 始める 用いる
出す 感じる 分解する 発生する