第十二课动词的种类 各类动词的活用一、单词
1.いく ·ゆく 【 行く 】? (五自) 去,往;进行
2.かく 【 書く 】① (五他) 写 (字),作(文);
画;著作
3.つなぐ 【 繋ぐ 】? (五他) 系,栓;连接;维系
4.だす 【 出す 】① (五他) 搬出去,开出,打发,
寄发;支付,展(提)出;出现;产生,发生
5.しぬ 【 死ぬ 】? (五自) 死
6.とぶ 【 飛ぶ 】? (五自) 飞,扬,飘;传播;飞溅;跳;快跑;逃跑
7.よむ 【 読む 】① (五他) 读,念,阅读;理 解 ;
数; 猜
8.なる 【 成る 】① (五自) 成功,完成;构成;变成,成为,当上
9.いう ·ゆう 【 言う 】? (五他) 说,讲;叫做,称为
10.できる 【 出来る 】② (上一自) 出,产,有;做出来,
做好,作成;能,会,办得到;有能力,有可能
11.すぎる 【 過ぎる 】② (自上一) 过,经过,通过;过分,过度
12.おちる 【 落ちる 】② (自上一) 落下,塌下;
照射(映); 降低,变差 ;脱落,遗漏;退色;陷落
13.にる 【 似る 】? (自上一) 像,相似
14.ひる 【 干る 】? (自上一) 干,(潮)落
15.おびる 【 帯びる 】② (他上一) 带,带有
16.みる 【 見る 】① (他上一) 看
17.たりる 【 足りる 】? (自上一) 满足;足够
18.おしえる 【 教える 】? (他下一)教;指点
19.える 【 得る 】① (他下一) 得,得到
20.はじめる 【 始める 】? (他下一)开始
21.うける 【 受ける 】② ( 他下一 ) 接受,获得;
理 解,认为;考,考验;蒙受;继承
22.よせる 【 寄せる 】? (自他下一 ) 移近,挪近;逼近;集合;加;寄居,依靠;寄,送
23.まぜる 【 混ぜる 】② (他下一) 掺合,加上,
包 括
24.たてる 【 立てる 】② (他下一) 立起,扬起;
派遣;放,安 置 ;冒;掀起,生;响起;明 确 提出;
订立,树立
25.でる 【 出る 】① (自下一) 出,出去,出来;开,出发;毕业;卖出,销出;超出,超过;
(道路)通到;投身,进入;上班,出勤,出席,参加;出 版 ;出现;生出;出自;拿出
26.かさねる 【 重ぬる 】? (他下一) 重复;把 ……
堆起来
27.へる 【 経る 】① (自下一) (时间)过 ;经过
28.のべる 【 述べる 】② (他下一) 叙述,说明,
发表,申诉,讲 解,谈论
29.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
30.する?(自サ、他) 做,干,搞,
办;充当;发生,有(某种感觉);(价(值)
31.ゆする 【 揺する 】? (他五) 摇晃,摇动;敲诈
32.ゆずる 【 譲る 】? (他五) 让给,传给;卖给;尊让,谦让;让步
33.くる 【 来る 】? (カ自) 来,来到;由来
34.おしえる 【 教える 】? (他下一 ) 教,教授;告诉,
指点
35.いる 【 射る 】① (他五) 射
36.いる 【 要る 】? (自五) 要,需要
37.いる 【 炒る 】① (他五) 炒,煎
38.いる 【 入る 】? (自五) 入,进;(日)
没
39.いる 【 鋳る 】? (他上一) 铸,铸造
40.きまる 【 決まる 】? (自五) 决定,规定
41.おもう 【 思う 】② (他五) 相,思;怀念;回忆;猜想,想象,推测;希望,盼望;觉得,
感觉;认为,以为;担心,忧虑
42.はる 【 張る 】? Ⅰ(自五) 扩张,伸张;
覆盖;发胀,发硬,紧张;贵;装满
Ⅱ(他五) 铺展,伸张 ;
张挂,展开;张开,拉上;设,置,摆;对抗;装饰
43しる 【 知る 】? (他五) 知道,晓得 ;
懂得;理 解,识别;认识,熟识;经验,体会
44.さっしる 【 察する 】?③ (他サ) 推察;体会 ;
体谅;究明,了 解,体会
45.かんじる 【 感じる 】? (他上一) 感觉;感动
46.そんじる 【 損じる 】① (自上一) 损坏,损伤
47.ぞんじる 【 存じる 】? (自上一) (考える /想,
打算,认为 ; 知る、覚える /知道,认识 )的谦虚说法
48.とじる 【 閉じる 】② (自上一他) 关闭,闭
49.みちる 【 満ちる 】② (自上一) 满,充满;
(潮水)涨
50.にる 【 似る 】? (自上一) 象,似
51.にる 【 煮る 】? (他上一) 煮,烹,熬,炖
52.あびる 【 浴びる 】? (他上一) 淋;浴;照,
晒;受,遭,蒙
53.のびる 【 伸びる 】② (自上一) 长高,变长;
(皱缩的东西)展开,伸长;(时间)延长,推迟;
发展,进步;(液体或半液体的东西)铺撒开,散开,
变稀;(因疲 倦 或被殴打等) 倒 下,不能动弹
54.こころみる 【 試みる 】④ (他上一) 试试
55.おりる 【 降りる 】② (自上一) (从高处)
下来;(从车马等交通工 具 上)下来
56.もちいる 【 用いる 】?③ (他上一) 用,使用 ;采用,采纳
57.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
58.たとえる 【 例える 】③ (他下一) 比喻,比方
59.そびえる 【 聳える 】③ (自下一) 耸立,峙立
60.そろえる 【 揃える 】③ (他下一) 使 … 一致;
使 … 齐备,凑齐,备齐
61.たえる 【 耐える 】② (自下一) 耐,胜任
62.かかえる 【 抱える 】? (他下一) 抱 ;负责;
雇
63.さしおさえる 【 差し押さえる 】?⑤ (他下一)卡住,捺住;查封;没收
64.くわえる 【 加える 】?③ (他下一) 加添,
增加;给予,加以
65.うえる 【 植える 】? (他下一) 种,栽,
植 ;嵌入;培 植,培育
66.きたえる 【 鍛える 】③ (他下一) 锻炼,
锤炼
67.きえる 【 消える 】? (自下一) 消失,
隐没,磨灭; (火、灯)熄灭
68.きせる 【 着せる 】? (他下一) 给 … 穿上;披上,蒙上,盖上;使人蒙受;嫁(祸);加
(罪)
69.さしつかえる 【 差し支える 】?⑤ (自下一 ) 妨碍,
抵触
70.さしひかえる 【 差し控える 】?⑤ Ⅰ(自下一 ) 等候,
不出风头
Ⅱ(他下一 ) 控制,
慎重;缓办
71.なげる 【 投げる 】② (他下一) 投,抛,扔,
掷;摔;提供;跳入;放弃,绝望,断念
72.のせる 【 乗せる 】? (他下一) 装载,载运;
放到高处,摆(放)上;诱骗,骗人;登载
73.すてる 【 捨てる 】③ (他下一) 抛弃,扔掉;
不顾,不理;遗弃;去掉,排除掉
74.ゆでる 【 茹でる 】② (他下一)(用白水)煮,
烫,炒
75.なでる 【 撫でる 】② (他下一) 抚摸,摸弄
76.たずねる 【 尋ねる 】③ (他下一 )寻找,询问,打听
77.ねる 【 寝る 】? (自下一) 躺,卧;睡觉,
就寝;卧病;(商品)滞销
78.たばねる 【 束ねる 】③ (他下一 ) 包,捆,扎,束
79.そこなう 【 損う 】③ (他五) 伤害;(接在其他动词连用形后表示)失败,没有成功
80.くらべる 【 比べる 】? (他下一 ) 比较,比一比;
赛,比赛,较量
81.しらべる 【 調べる 】③ (他下一) 调查,审查,检查;查(字典、文献、人数等);演奏
82.しゃべる 【 喋る 】② (自五) 说,讲;多言,
喋喋不休,多嘴多舌
83.もとめる 【 求める 】③ (他下一) 寻求;要求;追求;征求;求购,购买
84.せまる 【 迫る 】② (自他五) 逼近,迫近,临近;紧迫;强迫
85.くれる 【 暮れる 】? (自下一) 日暮,天黑;岁暮;季节将尽
86.くれる 【 呉れる 】? (他下一) 给(己方)
87.あらわれる 【 現れる 】④ (自下一 ) 出来,出现;显露,显出;被发现,暴露
88.まぬかれる 【 免れる 】④ (他下一 ) 免,避免,摆脱
89.たれる 【 垂れる 】② Ⅰ(自下一) 垂,悬
Ⅱ(他下一 ) 悬挂;指示;留下
90.おとずれる 【 訪れる 】④? (自下一 ) 访问,来访
91.ふれる 【 触れる 】? Ⅰ(自他下一) 触,碰
Ⅱ(自下一) (用眼、耳 )
觉察,遇(机会); 触 及,涉及; 抵触,触犯;感触
Ⅲ(他下一) 通知
92.こわれる 【 壊れる 】③ (自下一) 坏,碎,发生故障;(建筑物等)倒塌
93.つぶれる 【 潰れる 】? (自下一) 破,坏,毁,
垮,塌;压垮,压坏;失去原有功能;(时间)浪费
94.くずれる 【 崩れる 】③ (自下一) 崩溃,倒塌;溃散;(完整的东西)变为不完整,失掉原形;
能够(把大面额钞票)换成小面额钞票
95.そる 【 反る 】? (自五) (向后,向外)弯曲,翘曲;身子向后弯,挺起胸部
96.すれる 【 擦れる 】② (自下一) 摩擦;磨损,
磨破
97.それる 【 逸れる 】② (自下一) 脱离正规,歪向一边,走向一旁
98.ずれる②(自下一) 移动,离开原来位 置
99.すぐれる 【 優れる 】③ (自下一) 出色,优越,
卓越;(后接否定语)不佳
100.きする 【 期する 】② (他サ) 期望,期待 ;
确信;决心
101がまん 【 我慢 】① (名,他サ) 忍耐,忍受 ;
自制;原谅,饶恕
102.しんじる 【 信じる 】③ (他上一 ) 信,相信;信仰 ; 信 赖
103.つうじる 【 通じる 】? Ⅰ(自上一)通,通往,
接通;懂;通用;私通;精通,通晓
Ⅱ(他上一) 接通,通往;通过;
在整个范围内
104.ついやす 【 費やす 】?③ (他五) 花费,消耗,
耗费
105.つかさどる 【 司る 】? (他五) 管理,执掌;担任
106.のぞく 【 除く 】? (他五) 除去,去掉,
取消,铲除,开除;杀掉,消灭;除了 …,除外
107.くぼむ 【 窪む 】? (自五) 洼下,塌陷,
弄瘪;变形
108.およぶ 【 及ぶ 】? (自五) 及,达,到 ;
(一般后接否定语)比(不)上,匹敌;(不)必
109.うつる 【 移る 】② (自五) 迁,移;变,
变迁;经过,推移;传染,感染
110.いたる 【 至る 】?② (自五) 至,到;到来
111.しめる 【 締める 】② (他下一) 关(门);
勒紧(绳子);合计,结算
112.ぶんかい 【 分解 】① (名,自他サ ) 分 解,分析;拆卸,卸开
113.はっせい 【 発生 】? (名,自サ ) 发生
114.およばす 【 及ばす 】?③ (他五 ) 及,波及;使
… 受到,使 … 遭到;给 … 带来
115.かく 【 掻く 】① (他五) 掻,爬,搂
116.まぜる 【 交ぜる 】② (他下一) 掺合,掺入,
混合;加上
117.ならう 【 習う 】② (他五) 练习,学习
118.ならす 【 慣らす 】② (他五) 使习惯,使贯于;调驯,驯养二、动词的种类
动词可分为有变化和无变化两个部分。无变化的部分叫词干,有变化的部分叫词尾。
根据动词词尾变化规律的不同,可以将动词分为以下五类。 分别是五段活用动词、上一段活用动词、下一段活用动词、カ行变格活用动词、
サ行变格活用动词 等五种 。 其中上一段活用动词与下一段活用动词又通称为一段活用动词。
1.五段活用动词:
五段活用动词基本形的最后一个假名是词尾。 这种词尾都是う段假名。它在活用时,词尾在五十音图的あ、い、う、え、
お五段中变化,所以叫五段活用动词。
五段动词在动词中为数最多。か、が、
さ、た、な、ば、ま、ら等八行都有,此外わ、あ行的也不少。
2.上一段活用动词:
上一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的い段上,所以叫上一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,上一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
3.下一段活用动词:
下一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的え段上,所以叫下一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,下一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
4.カ行变格活用动词:
カ行变格活用动词只有くる这一个动词,
它在か行,词尾变化不规则,所以叫カ
行变格活用动词,它的词干与词尾不能截然分开。
5.サ行变格活用动词:
日语里有一个する,它在さ行,词尾变化不规则,所以叫サ行变格活用动词,
它的词干与词尾不能截然分开。此外,
这个する(ずる)还可以接在具有动词意义的名词(包括:汉语词、日本创造的汉语词、名词或动词连用形、外来语、
形容词词干、副词)后,成为サ行变格复合动词。
三、各类动词的活用
以上五类动词都有六种活用形:未然形、连用形、终止形、连体形、假定形、命令形。
与以前学过的形容词、形容动词、指定助动词相比,多了一个命令形。
表 12—— 1 五段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
か
が
さ
た
な
ば
ま
ら
わ
行く
繋 ぐ
出す
立つ
死ぬ
飛 ぶ
読む
なる
言う
行繋出立死飛読
な
言
か、こ
が、ご
さ、そ
た、と
な、の
ば、ぼ
ま、も
ら、ろ
わ、お
き
ぎ
し
ち
に
び
み
り
い
く
ぐ
す
つ
ぬ
ぶ
む
る
う
く
ぐ
す
つ
ぬ
ぶ
む
る
う
け
げ
せ
て
ね
べ
め
れ
え
け
げ
せ
て
ね
べ
め
れ
え
表 12—— 2 上一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
あ
か
が
ざ
た
な
は
ば
ま
ら
いる
出来る
過 ぎる
生じる
落ちる
似る
干る
帯びる
見 る
足りる
い
出過生落似干帯見足
い
き
ぎ
じ
ち
に
ひ
び
み
り
い
き
ぎ
じ
ち
に
ひ
び
み
り
いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いれ
きれ
ぎれ
じれ
ちれ
にれ
ひれ
びれ
みれ
りれ
いよ、いろ
きよ、きろ
ぎよ、ぎろ
じよ、じろ
ちよ、ちろ
によ、にろ
ひよ、ひろ
びよ、びろ
みよ、みろ
りよ、りろ
表 12—— 3 下一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
あ
か
が
さ
ざ
た
だ
な
は
ば
ま
ら
得る
受ける
上げる
寄せる
混ぜる
立てる
出る
重ねる
経 る
述べる
始める
流れる
得受上寄混立出重経述始流
え
け
げ
せ
ぜ
て
で
ね
へ
べ
め
れ
え
け
げ
せ
ぜ
て
で
ね
へ
べ
め
れ
える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
えれ
けれ
げれ
せれ
ぜれ
てれ
でれ
ねれ
へれ
べれ
めれ
れれ
えよ、えろ
けよ、けろ
げよ、げろ
せよ、せろ
ぜよ、ぜろ
てよ、てろ
でよ、でろ
ねよ、ねろ
へよ、へろ
べよ、べろ
めよ、めろ
れよ、れろ
表 12—— 4 カ行与サ行变格活用动词的活用表行 基本 未然 连用 终止 连体 假定 命令
カ 来る こ き くる くる くれ こい
サ
する し、せ し する する すれ しろ、せよ
比例する し、せ し する する すれ しろ、せよ
生ずる し、せ し する する すれ しろ、せよ
说明:
⑴五段活用动词的变化规律是一样的,可以按未然形、
连用形、终止形、连体形、假定形、命令形、未然形的排列依照あ、い、う、う、え、え、お去记忆即可。
⑵上、下一段活用动词的变化规律是一样的,可以用以下的顺口溜来帮助记忆:未然连用る去掉,终止连体同基本;改る为れ是假定,换る为ろ,よ是命令。
⑶カ行行变格活用动词可以按未然形、连用形、终止形、
连体形、假定形、命令形的排列 直 接依照こ、き、くる、
くる、くれ、こい去记即可。
⑷サ行变格活用动词可以用以下的顺口溜来帮助记忆:
し、せ未然し连用,假定する变すれ,しろ、せよ表命令。
4.活用动词的主要后续词及其用法
各类活用动词不同活用形的后面可以接相应的词,从而使其成为句子中的不同成分。下面先采用表格的形式罗列出各种活用形的主要后续词,并简单说明其用法。详细的具体用法在后面的课文里会一一介绍。
表 12—— 5 活用动词的主要后续词及其用法活用形用法未然 连用 终止 连体 假定 命令五段与一段,カ变与サ变主要后续词示例
ぬ,ない?う,よ
う?れる,せる
られる,させる
まい
连用,ます,た
い,たがる,そ
うだ,た,て,た
り,ながら
结句,だろ
う,らしい,
そうだ,か,
と,から,が,
し,まい
体言,の
で,には,
ようだ ば
结句
为否定
为推量,
れる,ら
れる表被动与可能,
せる,さ
せる表使役,なが
ら表两动作同时发生也表示前后两事项不适应,
接五段あ行和一段及カ变,サ变
し(じ)接ない,
せ(ぜ)接ぬ;?
う接五段お行,
よう接其余动词?
れる、せる接五段あ行,?られる、
させる接一段及
カ变,サ变せ
(ぜ),?只接一段及カ变,サ变
し(じ)。
接ます表示敬语,俗称ます
体;接たい或
たがる表想,
希望、五段动词接た、て、
たり时有音便;接そうだ
表示样态,像、
仿佛、像要。
まい只接五段动词,
まい表否定的推量、
意志或劝诱。传闻助动词そ
うだ还可接形容词与形容动词的词干后。
接体言作定语;接
ので表原因;接に
は表目的;接よ
うだ表比喻。
接ば
表假定。
表命令或号召。
五、练习
1.指出下列动词是何种活用形
有る 行く 置く 起きる
来る 反比例する 見る 教える
変 わる 決 まる 成 る 思 う
爲る 変化する 張る 入る
要る 射る 炒る 煎る
居る 鋳る 悔いる 強いる
切る 着る 飽きる 知る
察しる 感じる 損じる 閉じる
満ちる 煮る 浴びる 伸びる
試みる 降りる 用いる 始める
2.写出下列动词的六种活用形
来 る 死 ぬ 聞 える 働 く
締める 立つ 上がる 流れる
使う 出来る 始める 用いる
出す 感じる 分解する 発生する
1.いく ·ゆく 【 行く 】? (五自) 去,往;进行
2.かく 【 書く 】① (五他) 写 (字),作(文);
画;著作
3.つなぐ 【 繋ぐ 】? (五他) 系,栓;连接;维系
4.だす 【 出す 】① (五他) 搬出去,开出,打发,
寄发;支付,展(提)出;出现;产生,发生
5.しぬ 【 死ぬ 】? (五自) 死
6.とぶ 【 飛ぶ 】? (五自) 飞,扬,飘;传播;飞溅;跳;快跑;逃跑
7.よむ 【 読む 】① (五他) 读,念,阅读;理 解 ;
数; 猜
8.なる 【 成る 】① (五自) 成功,完成;构成;变成,成为,当上
9.いう ·ゆう 【 言う 】? (五他) 说,讲;叫做,称为
10.できる 【 出来る 】② (上一自) 出,产,有;做出来,
做好,作成;能,会,办得到;有能力,有可能
11.すぎる 【 過ぎる 】② (自上一) 过,经过,通过;过分,过度
12.おちる 【 落ちる 】② (自上一) 落下,塌下;
照射(映); 降低,变差 ;脱落,遗漏;退色;陷落
13.にる 【 似る 】? (自上一) 像,相似
14.ひる 【 干る 】? (自上一) 干,(潮)落
15.おびる 【 帯びる 】② (他上一) 带,带有
16.みる 【 見る 】① (他上一) 看
17.たりる 【 足りる 】? (自上一) 满足;足够
18.おしえる 【 教える 】? (他下一)教;指点
19.える 【 得る 】① (他下一) 得,得到
20.はじめる 【 始める 】? (他下一)开始
21.うける 【 受ける 】② ( 他下一 ) 接受,获得;
理 解,认为;考,考验;蒙受;继承
22.よせる 【 寄せる 】? (自他下一 ) 移近,挪近;逼近;集合;加;寄居,依靠;寄,送
23.まぜる 【 混ぜる 】② (他下一) 掺合,加上,
包 括
24.たてる 【 立てる 】② (他下一) 立起,扬起;
派遣;放,安 置 ;冒;掀起,生;响起;明 确 提出;
订立,树立
25.でる 【 出る 】① (自下一) 出,出去,出来;开,出发;毕业;卖出,销出;超出,超过;
(道路)通到;投身,进入;上班,出勤,出席,参加;出 版 ;出现;生出;出自;拿出
26.かさねる 【 重ぬる 】? (他下一) 重复;把 ……
堆起来
27.へる 【 経る 】① (自下一) (时间)过 ;经过
28.のべる 【 述べる 】② (他下一) 叙述,说明,
发表,申诉,讲 解,谈论
29.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
30.する?(自サ、他) 做,干,搞,
办;充当;发生,有(某种感觉);(价(值)
31.ゆする 【 揺する 】? (他五) 摇晃,摇动;敲诈
32.ゆずる 【 譲る 】? (他五) 让给,传给;卖给;尊让,谦让;让步
33.くる 【 来る 】? (カ自) 来,来到;由来
34.おしえる 【 教える 】? (他下一 ) 教,教授;告诉,
指点
35.いる 【 射る 】① (他五) 射
36.いる 【 要る 】? (自五) 要,需要
37.いる 【 炒る 】① (他五) 炒,煎
38.いる 【 入る 】? (自五) 入,进;(日)
没
39.いる 【 鋳る 】? (他上一) 铸,铸造
40.きまる 【 決まる 】? (自五) 决定,规定
41.おもう 【 思う 】② (他五) 相,思;怀念;回忆;猜想,想象,推测;希望,盼望;觉得,
感觉;认为,以为;担心,忧虑
42.はる 【 張る 】? Ⅰ(自五) 扩张,伸张;
覆盖;发胀,发硬,紧张;贵;装满
Ⅱ(他五) 铺展,伸张 ;
张挂,展开;张开,拉上;设,置,摆;对抗;装饰
43しる 【 知る 】? (他五) 知道,晓得 ;
懂得;理 解,识别;认识,熟识;经验,体会
44.さっしる 【 察する 】?③ (他サ) 推察;体会 ;
体谅;究明,了 解,体会
45.かんじる 【 感じる 】? (他上一) 感觉;感动
46.そんじる 【 損じる 】① (自上一) 损坏,损伤
47.ぞんじる 【 存じる 】? (自上一) (考える /想,
打算,认为 ; 知る、覚える /知道,认识 )的谦虚说法
48.とじる 【 閉じる 】② (自上一他) 关闭,闭
49.みちる 【 満ちる 】② (自上一) 满,充满;
(潮水)涨
50.にる 【 似る 】? (自上一) 象,似
51.にる 【 煮る 】? (他上一) 煮,烹,熬,炖
52.あびる 【 浴びる 】? (他上一) 淋;浴;照,
晒;受,遭,蒙
53.のびる 【 伸びる 】② (自上一) 长高,变长;
(皱缩的东西)展开,伸长;(时间)延长,推迟;
发展,进步;(液体或半液体的东西)铺撒开,散开,
变稀;(因疲 倦 或被殴打等) 倒 下,不能动弹
54.こころみる 【 試みる 】④ (他上一) 试试
55.おりる 【 降りる 】② (自上一) (从高处)
下来;(从车马等交通工 具 上)下来
56.もちいる 【 用いる 】?③ (他上一) 用,使用 ;采用,采纳
57.はじめる 【 始める 】? (他下一) 开始,创始
58.たとえる 【 例える 】③ (他下一) 比喻,比方
59.そびえる 【 聳える 】③ (自下一) 耸立,峙立
60.そろえる 【 揃える 】③ (他下一) 使 … 一致;
使 … 齐备,凑齐,备齐
61.たえる 【 耐える 】② (自下一) 耐,胜任
62.かかえる 【 抱える 】? (他下一) 抱 ;负责;
雇
63.さしおさえる 【 差し押さえる 】?⑤ (他下一)卡住,捺住;查封;没收
64.くわえる 【 加える 】?③ (他下一) 加添,
增加;给予,加以
65.うえる 【 植える 】? (他下一) 种,栽,
植 ;嵌入;培 植,培育
66.きたえる 【 鍛える 】③ (他下一) 锻炼,
锤炼
67.きえる 【 消える 】? (自下一) 消失,
隐没,磨灭; (火、灯)熄灭
68.きせる 【 着せる 】? (他下一) 给 … 穿上;披上,蒙上,盖上;使人蒙受;嫁(祸);加
(罪)
69.さしつかえる 【 差し支える 】?⑤ (自下一 ) 妨碍,
抵触
70.さしひかえる 【 差し控える 】?⑤ Ⅰ(自下一 ) 等候,
不出风头
Ⅱ(他下一 ) 控制,
慎重;缓办
71.なげる 【 投げる 】② (他下一) 投,抛,扔,
掷;摔;提供;跳入;放弃,绝望,断念
72.のせる 【 乗せる 】? (他下一) 装载,载运;
放到高处,摆(放)上;诱骗,骗人;登载
73.すてる 【 捨てる 】③ (他下一) 抛弃,扔掉;
不顾,不理;遗弃;去掉,排除掉
74.ゆでる 【 茹でる 】② (他下一)(用白水)煮,
烫,炒
75.なでる 【 撫でる 】② (他下一) 抚摸,摸弄
76.たずねる 【 尋ねる 】③ (他下一 )寻找,询问,打听
77.ねる 【 寝る 】? (自下一) 躺,卧;睡觉,
就寝;卧病;(商品)滞销
78.たばねる 【 束ねる 】③ (他下一 ) 包,捆,扎,束
79.そこなう 【 損う 】③ (他五) 伤害;(接在其他动词连用形后表示)失败,没有成功
80.くらべる 【 比べる 】? (他下一 ) 比较,比一比;
赛,比赛,较量
81.しらべる 【 調べる 】③ (他下一) 调查,审查,检查;查(字典、文献、人数等);演奏
82.しゃべる 【 喋る 】② (自五) 说,讲;多言,
喋喋不休,多嘴多舌
83.もとめる 【 求める 】③ (他下一) 寻求;要求;追求;征求;求购,购买
84.せまる 【 迫る 】② (自他五) 逼近,迫近,临近;紧迫;强迫
85.くれる 【 暮れる 】? (自下一) 日暮,天黑;岁暮;季节将尽
86.くれる 【 呉れる 】? (他下一) 给(己方)
87.あらわれる 【 現れる 】④ (自下一 ) 出来,出现;显露,显出;被发现,暴露
88.まぬかれる 【 免れる 】④ (他下一 ) 免,避免,摆脱
89.たれる 【 垂れる 】② Ⅰ(自下一) 垂,悬
Ⅱ(他下一 ) 悬挂;指示;留下
90.おとずれる 【 訪れる 】④? (自下一 ) 访问,来访
91.ふれる 【 触れる 】? Ⅰ(自他下一) 触,碰
Ⅱ(自下一) (用眼、耳 )
觉察,遇(机会); 触 及,涉及; 抵触,触犯;感触
Ⅲ(他下一) 通知
92.こわれる 【 壊れる 】③ (自下一) 坏,碎,发生故障;(建筑物等)倒塌
93.つぶれる 【 潰れる 】? (自下一) 破,坏,毁,
垮,塌;压垮,压坏;失去原有功能;(时间)浪费
94.くずれる 【 崩れる 】③ (自下一) 崩溃,倒塌;溃散;(完整的东西)变为不完整,失掉原形;
能够(把大面额钞票)换成小面额钞票
95.そる 【 反る 】? (自五) (向后,向外)弯曲,翘曲;身子向后弯,挺起胸部
96.すれる 【 擦れる 】② (自下一) 摩擦;磨损,
磨破
97.それる 【 逸れる 】② (自下一) 脱离正规,歪向一边,走向一旁
98.ずれる②(自下一) 移动,离开原来位 置
99.すぐれる 【 優れる 】③ (自下一) 出色,优越,
卓越;(后接否定语)不佳
100.きする 【 期する 】② (他サ) 期望,期待 ;
确信;决心
101がまん 【 我慢 】① (名,他サ) 忍耐,忍受 ;
自制;原谅,饶恕
102.しんじる 【 信じる 】③ (他上一 ) 信,相信;信仰 ; 信 赖
103.つうじる 【 通じる 】? Ⅰ(自上一)通,通往,
接通;懂;通用;私通;精通,通晓
Ⅱ(他上一) 接通,通往;通过;
在整个范围内
104.ついやす 【 費やす 】?③ (他五) 花费,消耗,
耗费
105.つかさどる 【 司る 】? (他五) 管理,执掌;担任
106.のぞく 【 除く 】? (他五) 除去,去掉,
取消,铲除,开除;杀掉,消灭;除了 …,除外
107.くぼむ 【 窪む 】? (自五) 洼下,塌陷,
弄瘪;变形
108.およぶ 【 及ぶ 】? (自五) 及,达,到 ;
(一般后接否定语)比(不)上,匹敌;(不)必
109.うつる 【 移る 】② (自五) 迁,移;变,
变迁;经过,推移;传染,感染
110.いたる 【 至る 】?② (自五) 至,到;到来
111.しめる 【 締める 】② (他下一) 关(门);
勒紧(绳子);合计,结算
112.ぶんかい 【 分解 】① (名,自他サ ) 分 解,分析;拆卸,卸开
113.はっせい 【 発生 】? (名,自サ ) 发生
114.およばす 【 及ばす 】?③ (他五 ) 及,波及;使
… 受到,使 … 遭到;给 … 带来
115.かく 【 掻く 】① (他五) 掻,爬,搂
116.まぜる 【 交ぜる 】② (他下一) 掺合,掺入,
混合;加上
117.ならう 【 習う 】② (他五) 练习,学习
118.ならす 【 慣らす 】② (他五) 使习惯,使贯于;调驯,驯养二、动词的种类
动词可分为有变化和无变化两个部分。无变化的部分叫词干,有变化的部分叫词尾。
根据动词词尾变化规律的不同,可以将动词分为以下五类。 分别是五段活用动词、上一段活用动词、下一段活用动词、カ行变格活用动词、
サ行变格活用动词 等五种 。 其中上一段活用动词与下一段活用动词又通称为一段活用动词。
1.五段活用动词:
五段活用动词基本形的最后一个假名是词尾。 这种词尾都是う段假名。它在活用时,词尾在五十音图的あ、い、う、え、
お五段中变化,所以叫五段活用动词。
五段动词在动词中为数最多。か、が、
さ、た、な、ば、ま、ら等八行都有,此外わ、あ行的也不少。
2.上一段活用动词:
上一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的い段上,所以叫上一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,上一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
3.下一段活用动词:
下一段活用动词基本形的最后两个假名是词尾,词尾的后一个假名是る,前一个假名在五十音图的え段上,所以叫下一段活用动词。词尾变化时只有る发生变化,下一段活用动词的词干与词尾有的能截然分开,有的不能截然分开。
4.カ行变格活用动词:
カ行变格活用动词只有くる这一个动词,
它在か行,词尾变化不规则,所以叫カ
行变格活用动词,它的词干与词尾不能截然分开。
5.サ行变格活用动词:
日语里有一个する,它在さ行,词尾变化不规则,所以叫サ行变格活用动词,
它的词干与词尾不能截然分开。此外,
这个する(ずる)还可以接在具有动词意义的名词(包括:汉语词、日本创造的汉语词、名词或动词连用形、外来语、
形容词词干、副词)后,成为サ行变格复合动词。
三、各类动词的活用
以上五类动词都有六种活用形:未然形、连用形、终止形、连体形、假定形、命令形。
与以前学过的形容词、形容动词、指定助动词相比,多了一个命令形。
表 12—— 1 五段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
か
が
さ
た
な
ば
ま
ら
わ
行く
繋 ぐ
出す
立つ
死ぬ
飛 ぶ
読む
なる
言う
行繋出立死飛読
な
言
か、こ
が、ご
さ、そ
た、と
な、の
ば、ぼ
ま、も
ら、ろ
わ、お
き
ぎ
し
ち
に
び
み
り
い
く
ぐ
す
つ
ぬ
ぶ
む
る
う
く
ぐ
す
つ
ぬ
ぶ
む
る
う
け
げ
せ
て
ね
べ
め
れ
え
け
げ
せ
て
ね
べ
め
れ
え
表 12—— 2 上一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
あ
か
が
ざ
た
な
は
ば
ま
ら
いる
出来る
過 ぎる
生じる
落ちる
似る
干る
帯びる
見 る
足りる
い
出過生落似干帯見足
い
き
ぎ
じ
ち
に
ひ
び
み
り
い
き
ぎ
じ
ち
に
ひ
び
み
り
いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いる
きる
ぎる
じる
ちる
にる
ひる
びる
みる
りる
いれ
きれ
ぎれ
じれ
ちれ
にれ
ひれ
びれ
みれ
りれ
いよ、いろ
きよ、きろ
ぎよ、ぎろ
じよ、じろ
ちよ、ちろ
によ、にろ
ひよ、ひろ
びよ、びろ
みよ、みろ
りよ、りろ
表 12—— 3 下一段活用动词的活用表行 基本形 词干 未然 连用 终止 连体 假定 命令
あ
か
が
さ
ざ
た
だ
な
は
ば
ま
ら
得る
受ける
上げる
寄せる
混ぜる
立てる
出る
重ねる
経 る
述べる
始める
流れる
得受上寄混立出重経述始流
え
け
げ
せ
ぜ
て
で
ね
へ
べ
め
れ
え
け
げ
せ
ぜ
て
で
ね
へ
べ
め
れ
える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
える
ける
げる
せる
ぜる
てる
でる
ねる
へる
べる
める
れる
えれ
けれ
げれ
せれ
ぜれ
てれ
でれ
ねれ
へれ
べれ
めれ
れれ
えよ、えろ
けよ、けろ
げよ、げろ
せよ、せろ
ぜよ、ぜろ
てよ、てろ
でよ、でろ
ねよ、ねろ
へよ、へろ
べよ、べろ
めよ、めろ
れよ、れろ
表 12—— 4 カ行与サ行变格活用动词的活用表行 基本 未然 连用 终止 连体 假定 命令
カ 来る こ き くる くる くれ こい
サ
する し、せ し する する すれ しろ、せよ
比例する し、せ し する する すれ しろ、せよ
生ずる し、せ し する する すれ しろ、せよ
说明:
⑴五段活用动词的变化规律是一样的,可以按未然形、
连用形、终止形、连体形、假定形、命令形、未然形的排列依照あ、い、う、う、え、え、お去记忆即可。
⑵上、下一段活用动词的变化规律是一样的,可以用以下的顺口溜来帮助记忆:未然连用る去掉,终止连体同基本;改る为れ是假定,换る为ろ,よ是命令。
⑶カ行行变格活用动词可以按未然形、连用形、终止形、
连体形、假定形、命令形的排列 直 接依照こ、き、くる、
くる、くれ、こい去记即可。
⑷サ行变格活用动词可以用以下的顺口溜来帮助记忆:
し、せ未然し连用,假定する变すれ,しろ、せよ表命令。
4.活用动词的主要后续词及其用法
各类活用动词不同活用形的后面可以接相应的词,从而使其成为句子中的不同成分。下面先采用表格的形式罗列出各种活用形的主要后续词,并简单说明其用法。详细的具体用法在后面的课文里会一一介绍。
表 12—— 5 活用动词的主要后续词及其用法活用形用法未然 连用 终止 连体 假定 命令五段与一段,カ变与サ变主要后续词示例
ぬ,ない?う,よ
う?れる,せる
られる,させる
まい
连用,ます,た
い,たがる,そ
うだ,た,て,た
り,ながら
结句,だろ
う,らしい,
そうだ,か,
と,から,が,
し,まい
体言,の
で,には,
ようだ ば
结句
为否定
为推量,
れる,ら
れる表被动与可能,
せる,さ
せる表使役,なが
ら表两动作同时发生也表示前后两事项不适应,
接五段あ行和一段及カ变,サ变
し(じ)接ない,
せ(ぜ)接ぬ;?
う接五段お行,
よう接其余动词?
れる、せる接五段あ行,?られる、
させる接一段及
カ变,サ变せ
(ぜ),?只接一段及カ变,サ变
し(じ)。
接ます表示敬语,俗称ます
体;接たい或
たがる表想,
希望、五段动词接た、て、
たり时有音便;接そうだ
表示样态,像、
仿佛、像要。
まい只接五段动词,
まい表否定的推量、
意志或劝诱。传闻助动词そ
うだ还可接形容词与形容动词的词干后。
接体言作定语;接
ので表原因;接に
は表目的;接よ
うだ表比喻。
接ば
表假定。
表命令或号召。
五、练习
1.指出下列动词是何种活用形
有る 行く 置く 起きる
来る 反比例する 見る 教える
変 わる 決 まる 成 る 思 う
爲る 変化する 張る 入る
要る 射る 炒る 煎る
居る 鋳る 悔いる 強いる
切る 着る 飽きる 知る
察しる 感じる 損じる 閉じる
満ちる 煮る 浴びる 伸びる
試みる 降りる 用いる 始める
2.写出下列动词的六种活用形
来 る 死 ぬ 聞 える 働 く
締める 立つ 上がる 流れる
使う 出来る 始める 用いる
出す 感じる 分解する 発生する