第四课判断句句型助词は、も、が、の、か
こそあど系词一、单词(从这一课起,所有的单词都应该结合词类与意义,连同假名与汉字一起牢记)
1,この?(连体) 这,这个
2,その?(连体) 那,那个(中称)
3,あの?(连体) 那,那个(远称)
4,どの①(连体) 哪,哪个
5,ここ?(代) 这,这里
6,そこ?(代) 那,那里(中称)
7,あそこ?(代) 那,那里(远称)
8,あなた 【 貴方 ·貴男 ·貴女 】② (代) 您
9,ガラス?(名) 玻璃
10.なに ·なん 【 何 】① (名) 什么
11.ひくい 【 低い 】? (形) 低,低 的
12.ラジオ 【 radio】 ①(名) 无线电,收音机
13.カメラ 【 glass】 ①(名) 照相机,摄影机
14.テレビ (ジョン )【 television】 ① (名 ) 电视机
15.でんりゅうけい 【 電流計 】? (名)电流表
16.オ — ムけい 【 オ — ム計 】? (名) 欧姆表
17.みず 【 水 】? (名) 水
18.かごうぶつ 【 化合物 】 ④ (名) 化合物
19.でんあつけい 【 電圧計 】? (名) 电压表
20.たんたい 【 単体 】? (名) 单质
21.さんそ 【 酸素 】① (名) 氧气
21.ちきゅう 【 地球 】? (名) 地球
22.わくせい 【 惑星 】① (名) 行星
23.えいせい 【 衛星 】① (名) 卫星
24.たいようけい 【 太陽系 】① (名) 太阳系
25.でんげん 【 電源 】③? (名) 电源
26.そうち 【 裝置 】① (名) 装置
27,でんげんそうち 【 電源裝置 】⑤ (名) 电源装置
28.でんしけいさんき 【 電子 】① (名) 电子
29,けいさんき 【 計算機 】 ③ (名) 计算机
30,でんしけいさんき 【 電子計算機 】① ⑥ (名) 电子计算机
31.つき 【 月 】② (名) 月亮,月球
32.でんき 【 電気 】① (名) 电
33.どうたい 【 導体 】? (名) 导体
34.きょうしつ 【 教室 】? (名) 教室
35.けんきゅうしつ 【 研究室 】? (名) 研究室
36.じっけんしつ 【 実験室 】? (名) 实验室
37.じむしつ 【 事務室 】② (名) 办公室
38.こがた 【 小型 ·小形 】? (名) 小型
39.どう 【 銅 】① (名) 铜
40.ぎん 【 銀 】① (名) 银
41.ちっそ 【 窒素 】① (名) 氮(气)
42.きたい 【 気体 】? (名) 气体
43.くうき 【 空気 】① (名) 空气,气氛
44.せいぶん 【 成分 】① (名) 成分
45.ひとつ 【 一つ 】② (名) 一,一次,一个,一样
46.ひと 【 人 】?② (名) 人,人类,人品,人才
47.どうそ①(副) 请
48.もんだい 【 問題 】? (名) 问题,题目
49.いう 【 言 う 】? (动)(读做ゆう) 说,叫做
50.むずかしい 【 難しい 】? (名) 难懂,复杂,麻烦
51.しった 【 知った 】? (知る的过去式) 知道的
52.こと 【 事 】② (名) 事情二、判断句句型
日语的表达分为口语与书面语两种方式,
其中又有简体与敬体之分。敬体语又可以细分为尊他语、自谦语和礼貌语。敬语主要体现在谓语上。以下的判断句型,其每个句子后的谓语中的断定助动词,前面的是简体,硬括号中的是敬体。
简体 [敬体 ]
体言 aは体言 bだ [です ]。(口语肯定)
体言 aは体言 bである [であります ]。(书面语肯定)
体言 aは体言 bではない [ではありません ]。(口语与书面语否定)
体言 aは体言 bだった [でした ]。(口语肯定过去)
体言 aは体言 bであった [でありました ]。(书面语肯定过去)
体言 aは体言 bではなかった [ではなかったです ]。(口语否定过去)
体言 aは体言 bではありませんでした (书面语否定过去 )。
表示疑问时,在上述句型后加疑问终助词“か”,简体句的指定助动词“だ”接“か”时,要将“だ”省去,成为:
体言 aは体言 bか。
说明,
⑴助词は读わ,在句中起提示主语的作用,当它接在平板型体言后要高读,接在起伏型体言后要低读;だ
与です用于口语,である用于书面语,当だ或です接在平板型体言后要高读到体言 b后的第一个假名,接在起伏型体言后一律要 低 读;当である接在平板型体言后要高读到体言 b后的第二个假名,即读成 -2型,接在起伏型体言后一律要 低 读,其它的如否定及其过去等也可照此处理。
⑵ 陈述句读降调,疑问句读升调。
例一:
1,これはラジオです。 /这是收音机。
2,それはテレビです。 /那是电视机。
3,これは 電流計 (でんりゅうけい)です。 /这是电流表。
4,それはオ — ム 計 です。 /那是欧姆表。
5,水(みず)は化合物(かごうぶつ)です。 /水是化合物。
6,これはテレビではない。 /这不是电视机。
7,これはラジオではない。 /这不是收音机。
8,これは 電 圧 計 (でんあつけい)ではない。 /这不是电流表。
9,水は 単体 (たんたい)ではない。 /水不是单质。
10.酸素(さんそ)は化合物(かごうぶつ)ではない。 /氧气不是化合物。
·例二:
1.これはラジオですか(=これはラジオか)。 /这是收音机吗?
2.水は化合物ですか(化合物か)。 /水是化合物吗?
3.水 は単体ではないか 。 /水不是单质吗。
4.地球(ちきゅう)は惑星(わくせい)ではないか。 /地球不是行星吗?
注意:当主语部分含有疑问词时,は要改成が,回答时也要用が。
5.どれが電源裝置 (でんげんそうち) ですか。 /哪个是 电源装置?
6.それ が電源裝置 です。 /那个是电源装置。
7.どれが テレビか。 /哪个是电视机呢?
8.これはテレビだ。 /这个是电视机。
说明,
⑴当回答提问时,表示肯定时可以用“はい,そうです。”表示否定时,可以用“いいえ,そうではあありません。”⑵“はい”与“い
いえ”都是感叹词;“です”与“ではありません”不能单独使用,必须借用感叹词“そう”。例:
1.これはラジオですか。 →はい,そうです。 =はい,ラジオです。
2.これはラジオですか。 →いいえ,そうではありません。 =いい
え,ラジオではありません。
语调与声调:
语调是在实际的语言中,一种说话的调子,是表现声音上升、下降的,即 ↗或者 ↘。
三、助词は、も、が、の、か
按日本,助詞総覧,中列出的助词有 374
个(包括古典助词与起助词作用的词或词组)其中属于现代日语助词的约有 100
多个。目前常用的约有几十个。
助词有多种,分类各家不一致。
此处参照有关词书将常用的分为
格助词 11个:が、を、に、と、へ、で、より、から、まで、の、
や;
提示助词 8个:は、も、こそ、さえ、すら、でも、だって、し
か;
并列助词 2个:と、や;
接续助词 20个:て(で)、ながら、つつ、と、ば、し、たり
(だり)、どころか、ところが、ところで、が、けれども、く
せに、のに、ものの、ても(でも)、ものなら、から、ので、
なり;
副助词 9个:ほど、くらい(ぐらい)、ばかり、だけ、きり、
まで、など、か、ずつ;
终助词 15个:か、の、な、なあ、わ、ぞ、とも、さ、よ、ね、
たっけ(だっけ)、もの、かしら、こと、ものか。计 6种 64个。
1.提示助词は、も:
は表强调,提示主语,或在否定句中加强否定的语气,
还可提示其他成分,表强调。も表追加,兼提,可译作“也”。例:
1.1これは電子計算機 (でんしけいさんき )です。それ
も電子計算機 (でんしけいさんき )です。 /这是电子计算机,那也是电子计算机。
1.2それが電源裝置 (でんげんそうち )だ。あれも電源裝置 (でんげんそうち )だ。 /那是电源装置,那(远称)也是电源装置。
2.主格助词が:
が表主语,特别是疑问词开头时及其回答。例:
2.1これが電源裝置 (でんげんそうち )だ。 /这是电源装置 。
3.领格(连体格、所有格)助词の:
表示の与其前面的体言是の的后续体言的定语。例:
3.1ガラスは電気 (でんき )の導体 (どうたい )ではない。 /
玻璃不是电的导体。
3.2地球 (ちきゅう )の衛星 (えいせい )は月 (つき )です。 /
地球的卫星是月球。
3.3地球 (ちきゅう )は太陽系 (たいようけい )の惑星 (わく
せい )です。 /地球是太阳系的行星。
4.终助词か:
か居于句尾,构成疑问。例:
4.1これはなんですか。 /这是什么?
4.2.これはラジオですか。 /这是收音机吗?
4.3水 (みず )は化合物 (かごうぶつ )ですか。 /水是化合物吗?
4.4水 (みず )は単体 (たんたい )ではないか。 /水不是单质吗?
四、こ、そ、あ、ど系词
指示代词、副词和一些连体词都有近称、中称、
远称与不定称的区别。 这些词的词头都分别是
こ、そ、あ、ど,所以将它们叫做,こそあど系词,。
表 3—— 1 こそあど系词表近称 中称 远称 不定称代词事物 これ それ あれ どれ
处所 ここ そこ あこ どこ
方向 こちら そちら あちら どちら
こっち そっち あっち どっち
连体词 この その あの どの
こんな そんな あんな どんな
副词 こう そう ああ どう
こんなに そんなに あんなに どんなに
こ、そ、あ、ど系词的用法:
1,用在距离上,近的用近称,稍远的用中称,更远的用远称。 例:
1.1ここは教室 (きょうしつ )です。 /这是教室。
1.2そこは研究室 (けんきゅうしつ )です。 /那是研究室。
1.3あそこは実験室 (じっけんしつ )です。 /那(远称)
是实验室。
1.4どこが事務室 (じむしつ )か。 /哪是办公室?
2,用在对话上,自己侧用近称,对方侧用中称,
双方以外的用远称,不确定的用不定称。
2.1こちらは王 (おう )さんです。 /这位是小王。
2.2どうぞこちらへ。 /这边请。
2.3こっちの知 (し )ったことではない。 /与我无关。
3,用在文章或演讲上,刚提到的或将要提到的用近称,
早已提到的,且读者可以从上下文中理解的用中称,众所周知的或读者熟知的用远称,但用得很少。例:
3.1この問題 (もんだい )について。 /就这个问题而言。
3.2そんな問題 (もんだい )は難 (むずか )しいです。 /那样的问题难。
3.3こういう問題 (もんだい )。 /这样的问题。
3.4そういう人 (ひと )。 /那样的人。
3.5では,そうして下 (くだ )さい。 /那么,就那样吧!
五、分析和翻译五、分析和翻译
( 1)これは 電子計算機 である。あれも 電子計算機 で
ある。これは小型の 電子計算機 である。あれも小型の
電子計算機である。
( 2) 銅 は 電気 の 導体 である。 銀 も 電気 の 導体 である。
空気は 電気 の 導体 ではない。水も 電気 の 導体 ではない。
( 3)地球は太 陽系 の 惑星 である。火星も太 陽系 の 惑星 である。月は地球の 衛星 である。太 陽 は 衛星 ではな
い。
( 4)酸素は気体だ。窒素も気体だ。酸素は空気の成分の一つだ。窒素も空気の成分の一つだ。酸素は単体
だ。窒素も単体だ。酸素も窒素も単体だ。
( 5)水は単体か。水は単体ではない。水は化合物だ。
酸素も化合物か。酸素は化合物ではない。単体だ。
( 6)どれがオ — ム 計 か。これがオ — ム 計 だ。どれが
電流計 か。それが 電流計 だ。どれが 電圧計 か。あれが
電圧計 だ。
( 7)どの 電子計算機 が小型の 電子計算機 であるか。
その 電子計算機 が小型の 電子計算機 である。